DXオンラインセミナー「電子帳簿保存法改正やインボイス制度、準備はお済みですか?」~今話題のオタク会計士がわかりやすく伝える!~
2023年10月1日の「インボイス制度(適格請求書等保存方式)」スタートが間近に迫っています。
制度導入に係る適格請求書発行事業者の登録手続きや、請求書等への必要事項の記載だけでなく、改正となった電子帳簿保存法への対応などやらなければならないことが多数存在します。
本セミナーでは、電子帳簿保存法改正・インボイス制度開始により対応しなければならないことや、DXによる本制度への対応方法などについてわかりやすく解説いたします。
こんな方におすすめ!
①インボイス制度?電子帳簿保存法?とは・・・
②制度開始の何時迄に何をやらなければいけないかわからない・・・
③DXでの対応事例や方法について知りたい
【講座内容】
① 電子帳簿保存法改正・インボイス制度開始によりやらなければいけないこと
② DX で対応する方法とは?
③ デジタルツールの活用事例
【講 師】
公認会計士・税理士 山田 真哉 氏
芸能文化税理士法人 会長
㈱ブシロード 社外監査役
大阪大学文学部卒業後、公認会計士を目指し、2000年に中央青山監査法人(当時)に入所。著書『女子大生会計士の事件簿』(角川文庫他)はシリーズ100万部、『さおだけ屋はなぜ潰れないのか?』(光文社)は160万部を突破するベストセラーに。YouTube「オタク会計士ch」は登録者数50万人を超える。さいたま市に在住経験あり。

【開催概要】
日 時:令和5年3月23日(木) 14:00 ~ 15:00
開催手法:ZOOMによるオンラインセミナー(ウェビナー形式)
受 講 料:無料
定 員:30名(先着順)
【共 催】
(公財)さいたま市産業創造財団、東日本電信電話㈱
【詳細/お申込み】
申込書をダウンロードのうえ専用フォーム(下記アドレスまたはQR)よりお申込みいただくか、FAXにてお申込みください。 >> 申込書ダウンロード(PDF)
申込専用フォーム:https://zoom.us/webinar/register/WN_IqUvvOLbTgeB-p5-Fe7y-g
【その他】
FAXによりお申込みの方については、後日ウェビナー参加の確認メールを送付いたします。参加アドレス等の記載がありますので必ずご確認ください。
【お問い合わせ】
さいたま商工会議所 総務・会員サービス部 情報政策課(デジタル化推進担当)
TEL:048-838-7708