2/5・7「長所」を見直し、未来を拓く「事業計画書作成」セミナー~渋沢栄一の教えを経営に生かす~
物価高騰や人手不足など、まだまだ先行きが不透明な厳しい経営環境が続くなかでも、やるべきことを明確にして事業活動を継続していかなければなりません。
そのような環境の中で事業計画書を作成することは、“方向性がぶれない、自社の強みが再認識できる、結果的に余計な時間と労力がかからない”など多くのメリットがあげられます。
本セミナーでは、2日間のカリキュラムで渋沢栄一の普遍的な事業の成功の秘訣を学びながら、実際に成果の出せる事業計画書づくりに取組みます。
ぜひ、この機会に本セミナーをご活用ください。
※伴走型小規模事業者支援推進事業
●こんな方にオススメ!
♢自社の長所を見極めたい方
♢これからの事業活動を見直したい方
♢実行可能な事業計画書を作りたい方
♢アイディアはあるが、成功するか不安な方
●内 容
1日目 | 2日目 |
“これまで”を振返り、新たな目標を考える ①経営資源を見直そう (自社と外部のヒト・モノ・カネ・情報) ②どのような価値を提供してきたか、 「これから」どんな姿を目指したいか ③事業計画に大切な要素とは | “これから”の姿を実現する戦略の考え方 ①これから必要になる経営資源はなにか ②これからの姿に移行するための戦略作り ③事業経営に必須の条件とは |
●講 師 くすのき経営資源研究所
中小企業診断士 正木 一 弘 氏
●日 時 1日目:令和7 年2 月5日(水)
2日目:令和7 年2 月7日(金)
両日とも18:00~20:00
●会 場 ソニックシティビル 8F 805会議室
(さいたま市大宮区桜木町1-7-5)
※公共交通機関をご利用ください
●対 象 小規模事業者
●受講料 無 料
●定 員 20名
●申込み 申込書(PDFで開きます)に必要事項をご記入のうえ、
FAX又はメールにてお申し込みください
●申込・問合せ先 さいたま商工会議所 小規模経営支援課
TEL 048-641-0084
FAX 048-643-2720
mail syoukibosien@saitamacci.or.jp