製造業向け DX推進社員育成講座
業務の効率化やコストの削減を目的に、DX(デジタルトランスフォーメーション)を導入を考える企業は増えています。しかし、専門人材の採用・育成が困難にあるため、DXを導入できない、あるいは導入してもうまくいかない企業も多く見受けられます。
そこで、自社内のDX推進役を育成するための講座を開催します。「DX人材育成の進め方」、「DXの導入」の2テーマを学んでいただきます。これからDXを導入する、または導入したばかりで何から始めたらよいかわからない企業様を対象とします。同じような悩みを抱えた受講生同士のグループワークも設けております。互いに相談することで、新たな気づきやつながりをつくることができます。皆様の参加をお待ちしております。
受 講 料 :無料(会員・非会員)
定員(先着順) :各20名
対 象 階 層:主任・係長クラス
テーマ1 DX人材育成の進め方
自社内においてDXを推進するに当たり、製品やサービス、ビジネスモデルを変革するとともに、業務そのものや、組織、プロセス、企業文化・風土を変革する人材の育成方法を学びます。 カリキュラム(予定) 1.DX推進を担う人材…①DX推進役のイメージ ②経営戦略を意識したDX推進方法 ③各部門との連携 ④不確実な未来へ進むための心構え 他 2.DX人材の育成方法…①人を巻き込み動かすためのコミュニケーション ②育成方針の作成 他 日時:令和5年11月17日(金)9:30~16:30 ※休憩1時間を含みます 場所:大宮ソニックシティビル6F601会議室(さいたま市大宮区桜木町1-7-5) 講師:杉山 岳文(すぎやま たけふみ) 合同会社産業経営研究所 中小企業診断士
テーマ2 DXの導入
自社の業務変革を目指して、業務のシステム化に向け、自社のニーズに合致したシステムを企画できる知識を学びます。 カリキュラム(予定) 1.DXの導入から検証までの流れ…①現状分析 ②導入計画の策定方法 ③システム開発の進め方 ④効果の検証方法 他 2.IT新技術の最新動向 日時:令和5年12月13日(水)9:30~16:30 ※休憩1時間を含みます 場所:まるまるひがしにほん ビジネス交流サロン(さいたま市大宮区大門町1-6-1 2F) 講師:杉山 岳文(すぎやま たけふみ) 合同会社産業経営研究所 中小企業診断士
申し込み
下記のチラシをダウンロードいただき、FAXまたはメールにて申し込みをお願いします。
また、下記のフォームからも申し込み可能です。
【DX推進社員育成講座 参加申込フォーム】
https://forms.gle/Hsk8272HzJoqgM5w7
