商工会議所の活動報告 / ACTIVITY REPORT
■ 令和6年度税制改正に関する要望 陳情活動
中小企業の円滑な事業承継と自己変革への挑戦を後押しする税制支援を!
=外形標準課税の適用拡大には断固反対
「令和6年度税制改正に関する要望」について、11月28日に池田会頭が衆議院議員 村井 英樹内閣官房副長官、参議院議員 西田実仁税制調査会会長へ陳情を行いました。<令和5年11月29日>


■ 埼玉県商工会議所連合会 要望活動
一般社団法人埼玉県商工会議所連合会(会長:池田一義)は、11月22日(水)に大野元裕埼玉県知事、高木功介埼玉県議会産業労働企業委員会委員長へ要望書を提出しました。 <令和5年11月24日>




■ 理化学研究所へ視察研修を実施しました
若手経営者等ビジネス研究会(会長:北 清太郎)では、国立研究開発法人理化学研究所への視察研修会を実施し「量子コンピュータについて」並びに「創薬研究について」の講義を受けました。
当日は池田会頭も参加。実験室の様子を見学するなど、大変有意義な研修となりました。<令和5年11月20日>


■ 令和6年度税制改正に関する要望 陳情活動
中小企業の円滑な事業承継と自己変革への挑戦を後押しする税制支援を!
=外形標準課税の適用拡大には断固反対
「令和6年度税制改正に関する要望」について、11月16日に池田会頭が衆議院議員 牧原 秀樹先生、衆議院議員 土屋 品子復興大臣へ陳情を行いました。<令和5年11月16日>


■ 海外向け菓子類サブスク「さいたまBOX」が、日本商工会議所「会議所ニュース」」に掲載されました!
(株)ICHIGO(本社:東京都港区)が展開する海外向け菓子類サブスクサービス「Sakuraco」を活用し、さいたま市内の菓子類等を箱詰めにした「さいたまBOX」の販売について、日本商工会議所が発行する「会議所ニュース(11月11日号)」に紹介されました。
<令和5年11月11日>
■ 「さいたまBOX」の販売を記念して清水さいたま市長を表敬訪問しました!
さいたま商工会議所と(株)ICHIGOが連携し、さいたま市を中心としたメーカーのお菓子を世界に向けて展開する「さいたまBOX」の販売を記念して、ICHIGOの近本社長と清水さいたま市長を表敬訪問しました。
<令和5年10月13日>


■ さいたま市へ 令和6年度へ向けた中小企業関係施策に関する要望書を提出
市内経済のさらなる拡大・発展に向け、自己変革に挑む中小・小規模事業者の持続的成長に資する支援を要望
さいたま商工会議所では、会員事業所をはじめとする中小・小規模事業者の皆様の声を集約し、さいたま市の政策に対して定例的な政策提言・要望活動を行っています。
令和5年10月4日(水)、清水さいたま市長、江原さいたま市議会議長へ要望書を提出しました。
<令和5年10月4日>


■ 会員増強貢献者表彰
令和4年度の会員増強にご尽力いただいた会員事業所に対して「会員増強貢献者表彰」が執り行われ、18事業所および団体に感謝状と記念品が贈呈されました。
<令和5年6月28日>

■ 常議員会・通常議員総会
常議員会・通常議員総会が開催され、永年の役員としての功績に対して「関東経済産業局長表彰」が常議員 小谷野堅太郎様((株)寿屋 代表取締役)に、また地域経済の活性化に貢献した活動による関東商工会議所連合会「ベストアクション表彰」が専門サービス業部会 遠藤憲五様に贈られました。
議事に入り上程された議案はすべて原案通り承認されました。
■協議事項
・新入会員の承認(案)について
・令和4年度事業報告(案)について
・令和4年度収支決算報告(案)について
・令和5年度補正予算(案)について
・常議員の選任(案)について
<令和5年6月28日>
■さいBiz7月号特集|令和4年度事業報告・収支決算報告 こちら【PDF】


■ 若手経営者等ビジネス研究会
若手経営者等ビジネス研究会では、6月7日(水)に、関東経済産業局長ならびに池田会頭との勉強会・懇談会を開催しました。
勉強会では、関東経済産業局長の太田雄彦氏をお招きし、池田会頭と青年部のメンバーも加え、加速する環境変化や変革の時代に経営者が意識すべきことについて解説いただきました。
<令和5年6月7日>


■ 日本商工会議所「事業活動表彰」を受けました
3月16日(木)、日本商工会議所第136回通常会員総会が開催され、さいたま商工会議所、埼玉県商工会議所連合会は、「行政等と連携し地域一体となった『パートナーシップ構築宣言』の推進活動について、日本商工会議所より表彰されました。
<令和5年3月16日>



■ 「パートナーシップ構築宣言」参加依頼訪問活動
さいたま商工会議所では、サプライチェーン全体での適正取引を推進するための「パートナーシップ構築宣言」の取り組みに対し、さいたま市と連携して市内の上場企業を中心とする大企業に個社訪問での参加依頼活動を行っています。
2月24日(金)、池田会頭が株式会社朝日ラバー(大宮区)を訪問し、清水さいたま市長にもオンラインにて参加いただき、改めて「宣言」の趣旨を説明するとともに、昨今の原材料価格等の高騰に対し、適正な価格転嫁を進めるためにも、ぜひ「宣言」に参加いただきたい旨、依頼をさせていただきました。
朝日ラバーの渡邉社長からは、「ぜひ当社も宣言させていただきたい」との心強いお言葉をいただきました。
<令和5年2月24日>




■ 正副会頭並びに部会長・委員長合同会議を開催
第8期新体制スタート後初めてとなります、正副会頭、部会長、委員長による合同会議を東京商工会議所会議室にて開催しました。
冒頭、日本商工会議所 産業政策第一部長の山内様より「『停滞から成長』への変革期における政策課題と商工会議所の対応」としてご講演をいただき、その後の会議では副会頭をはじめ各部会長、委員長の皆様から今後の活動方針などについてお話をいただきました。
また、会議終了後には日本商工会議所の小林会頭にもお越しいただき、ご挨拶をいただきました。
<令和5年2月21日>




■ 令和4年度 会員企業・会員企業従業員表彰式を開催
さいたま商工会議所の会員企業表彰・会員企業従業員表彰式を開催しました。
第1部式典では、会員企業2,067事業所、優良従業員107人を表彰し、池田会頭、清水さいたま市長より各代表の方々へ手渡されました。
また、第2部では落語家 真打 瀧川鯉斗師匠をお招きし、古典落語をお楽しみいただきました。
<令和5年1月16日>


■ 池田会頭が日本商工会議所委員会の共同委員長に就任しました
池田会頭が、第32期 日本商工会議所「情報化委員会」の共同委員長に就任いたしました。(任期:2022年11月17日~2025年10月31日)
なお、池田会頭は前期から継続にて日本商工会議所「デジタル化推進専門委員会(旧 Iot・AI・ロボット活用専門委員会)」の共同委員長も務めています。<令和4年12月9日>
■ 常議員会・臨時議員総会を開催
第8期役員議員による常議員会・臨時議員総会をハイブリッド形式にて開催しました。
第8期の役員、議員を構成メンバーとする「常設4委員会」(総務、政策、街づくり・観光、会員交流・サービス事業)ならびに「特別2委員会」各々の委員長、副委員長、委員が承認され、池田会頭より代表して、各委員長に委嘱状が交付されました。
また、当商工会議所の表彰規則に基づき、「令和4年度役員議員表彰」の表彰者が承認され、表彰式を行いました。 <令和4年12月7日>




■ 令和5年度税制改正に関する要望 陳情活動
中小企業の自己変革への挑戦を後押しする強力な税制支援を!
「令和5年度税制改正に関する要望」について、12月2日に池田会頭が衆議院議員 牧原 秀樹先生に、11月28日には衆議院議員 田中 良生先生へ陳情を行いました。<令和4年11月28日・12月2日>


■ 令和5年度税制改正に関する要望 陳情活動

中小企業の自己変革への挑戦を後押しする強力な税制支援を!
池田会頭は、「令和5年度税制改正に関する要望」について、参議院議員 西田 実仁先生へ陳情を行いました。 <令和4年11月29日>
■ 令和5年度税制改正に関する要望 陳情活動
中小企業の自己変革への挑戦を後押しする強力な税制支援を!
池田会頭は、「令和5年度税制改正に関する要望」について、衆議院議員 村井 英樹 内閣総理大臣補佐官へ陳情を行いました。 <令和4年11月22日>

■ 埼玉県商工会議所連合会 要望活動
埼玉県商工会議所連合会(会長:池田一義)は、11月9日(水)に大野元裕埼玉県知事、中屋敷慎一埼玉県議会議長へ要望書を提出しました。 <令和4年11月9日>


★ 日本商工会議所・さいたま商工会議所 役員・議員表彰
11月1日(火)に行われた臨時議員総会・常議員会の終了後、日本商工会議所「役員・議員永年勤続表彰」表彰状伝達式並びにさいたま商工会議所役員・議員表彰式を執り行いました。


■ 臨時議員総会・常議員会
11月1日(火)ロイヤルパインズホテル浦和において、臨時議員総会・常議員会を開催しました。総会では、第8期となる議員改選の報告がされた後、会頭・副会頭・常議員・監事・専務理事の選任があり、第8期役員・議員が決定しました。 <令和4年11月1日>








■ 第24回広域ビジネス交流会(工業版)
工業部会(部会長 小澤日出行)では、製造業会員企業の新たな販路開拓を目的とした「広域ビジネス交流会(工業版)」を蕨・越谷商工会議所との共催で行いました。
参加企業からは「色々な企業の方と話すことができてよかった」「この後、商談に向けて打ち合わせを行う予定だ」などの成果の声をいただきました。<令和4年10月13日>


■ 東京商工会議所 東商渋沢ミュージアム訪問
池田会頭が、東京・丸の内にある東商渋沢ミュージアムを訪問。新たに展示された渋沢栄一胸像、渋沢直筆の書をパネル化したものなど見学しました。
2019年より東京商工会議所の本部ビル6階に東商渋沢ミュージアムが開設。渋沢栄一の直筆書物や銅像などが展示されています。
https://twitter.com/tokyocci
<令和4年10月21日>

■ さいたま市へ 中小企業関係施策に関する要望書を提出
中小・小規模事業者の自己変革への挑戦による力強い地域経済構築に向けた持続的支援への要望
さいたま商工会議所では、会員事業所をはじめとする中小・小規模事業者の皆様の声を集約し、さいたま市の政策に対して定例的な政策提言・要望活動を行っています。
去る10月5日(水)、清水さいたま市長、阪本さいたま市議会議長へ要望書を提出しました。
<令和4年10月5日>


■ 第18回会員交流ゴルフ大会 緑の基金協賛・地域福祉活動チャリティー
第18回会員交流ゴルフ大会が、会員交流・サービス事業委員会(委員長 田中泰治)の主催・運営により開催されました。今年度も開催規模を縮小しての実施としたものの、多くのお申し込みをいただき、当日はゴルフを通じて交流が図られたほか、表彰式では「地域福祉活動募金」として、参加者の皆様から多大なる寄附をいただきました。<令和4年9月26日>



■ 「インボイス制度」対応策セミナーを開催
専門サービス業部会(部会長 遠藤憲五)では、2023年10月1日から新たに「インボイス制度(適格請求書等保存方式)」が導入されるにあたり、インボイス制度の理解を深め、取引先との関係性において、自社が不利益を被らないよう早期の対応準備について学ぶセミナーを開催しました。
<令和4年8月30日>


■ 新入会員オリエンテーション・交流会
さいたま商工会議所事業の周知と会員交流・情報交換を目的に、新入会員オリエンテーション・交流会を開催しました。自社PRの機会として活用いただくとともに、ビジネスの新しいつながりを感じていただける内容となりました。<令和4年7月4日>


■ 常議員会・通常議員総会
パレスホテル大宮を主会場とし、ハイブリット方式にて常議員会・通常議員総会が行われました。
総会終了後には、感染対策を講じた上で来賓をお招きし、3年ぶりの懇談会を開催することができました。
協議事項
● 新入会員の承認(案)について
● 令和3年度事業報告(案)について
● 令和3年度収支決算報告(案)について
● 会費・負担金規約の改正(案)について
● 令和4年度補正予算(案)について
● さいたま商工会議所会館の照明LED改修(案)について
● 常議員の選任(案)について
報告事項
● 議員職務執行者の交代について
<令和4年6月29日>

★ 関東経済産業局長
表彰・ベストアクション表彰
永年の役員としての功績に対して「関東経済産業局長表彰」が井原實副会頭((株)与野フードセンター 取締役名誉会長)に、また地域経済の活性化に貢献した活動による関東商工会議所連合会「ベストアクション表彰」が会員のマレリ(株)様に贈られました。<令和4年6月29日>


★ 会員増強貢献者表彰
常議員会・通常議員総会の開催に先立ち、令和3年度の会員増強にご尽力いただいた会員事業所に対して「会員増強貢献者表彰」が執り行われ、15事業所・団体に感謝状を贈呈しました。
<令和4年6月29日>

■ 商工振興委員会 委嘱状交付式並びに第1回全体会議を開催
商工振興委員会(会長 長谷川政功)では、「令和4年度委嘱状交付式ならびに第1回全体会議」を昨年度同様、会場参加とオンライン参加を併用したハイブリッド方式で開催しました。
委嘱状交付式では、長谷川会長をはじめ会場出席の正副会長が委員66名を代表して委嘱状の交付を受けました。


■ 若手経営者・後継者交流会
5月26日(木)に開催された、若手経営者・後継者交流会(会長 北 清太郎)においてメンバーの皆さんを前に、池田会頭が卓話を行いました。
<令和4年5月26日>
[テーマ]長寿企業の両利きの経営 ほか


★ 役員・議員永年勤続表彰
常議員会・通常議員総会に先立ち、日本商工会議所「役員・議員永年勤続表彰」伝達式並びにさいたま商工会議所 役員・議員表彰式を執り行いました。

■ 常議員会・通常議員総会
3月31日(金)、さいたま商工会議所会館並びにオンラインによる常議員会・通常議員総会を開催しました。
主な議題として、令和4年度事業計画(案)並びに収支予算(案)等上程されました。

<令和4年3月31日>
協議事項
● 新入会員の承認(案)について
● 令和4年度事業計画(案)について
● 令和4年度収支予算(案)について
● 令和3年度補正予算(案)について
● 常議員の選任(案)について
■ 記者懇談会を開催しました
2月18日(金)、地元新聞社の記者をお迎えして「記者懇談会」を開催しました。
はじめての開催となった懇談会では、地域経済の動向や当商工会議所が進める事業等について説明しました。
<令和4年2月28日>


★ 会員企業・会員企業従業員表彰式を開催しました
1月14日(金)、さいたま商工会議所の会員企業表彰・会員企業従業員表彰式を開催しました。
会員企業411事業所、優良従業員108人を表彰し、式典においては、池田会頭、清水さいたま市長より各代表の方々へ手渡されました。

