こんなお悩みを抱えている方は・・・
●業務の何がIT・デジタル化できるのかわからない・・・
●自社にあった取り組み方、進め方がわからない・・・
●やってみたいことはあるが、費用や手間の問題で進まない・・・
●顧客管理や帳簿管理、勤怠管理などの書類整理ができない・・・ など
♦Flow
診断の流れ

♦Application
申込・問合せ
Googleフォームの身の丈IT診断申込フォームからお申込みいただくか、以下の「身の丈IT診断申込書」並びに「身の丈IT診断簡易診断票」をご記入いただき、FAXにてお申込みください。
デジタル化推進担当 情報政策課
E-mail digital@@saitamacci.or.jp
TEL 048-838-7708
FAX 048-838-7710



Case
事例・関連情報
❖事例
▶ IT導入・デジタル化の取組み事例等
≫ IT・デジタル化 導入事例レポート 【PDF】
▶ 会報誌さいBiz 変革への挑戦(IT導入・デジタル化に取り組む)
≫ 2021年05月号 藤工業(株) 【PDF】「プロジェクトM」
≫ 2021年07月号 (有)長谷川広商店 【PDF】「親子でつなげる事業のデジタル化」
≫ 2021年08月号 (株)コミュニティネット 【PDF】 「目指すは『すべての人にITを』」
≫ 2021年10月号 (株)カーグラス・ジェイピー 【PDF】 「作業員のムダの削減と事務員のサービス向上を」
≫ 2021年11月号 (株)コミュニティコム 【PDF】 「人が集い、人が育つ、サービスの創出」
≫ 2021年12月号 シゴトラボ(同) 【PDF】「シニアの活躍の場づくりとデジタル実装へ」
▶ アプリ・サイト
≫ ここかからアプリ https://ittools.smrj.go.jp/【中小機構】
・・・あなたの業種にあった、お助けアプリが探せます
❖事例
▶ IT導入・デジタル化の取組み事例等
≫
▶ 会報誌さいBiz 変革への挑戦(IT導入・デジタル化に取り組む)
≫ 2021年05月号
≫ 2021年07月号
≫ 2021年08月号
≫ 2021年10月号
≫ 2021年11月号
≫ 2021年12月号
▶ アプリ・サイト
≫ ここかからアプリ
・・・あなたの業種にあった、お助けアプリが探せます
❖関連情報
▶ 商工会議所・さいたま市・NTT東日本埼玉支店 連携協定
≫ デジタル化の対応に苦慮している事業者に対し、支援ニーズの把握と個別相談、デジタルツールの導入支援などを行うことで、事業所の生産性向上に結び付けるとともに、地域のデジタル化進展に寄与することを目的に、さいたま市、東日本電信電話株式会社 埼玉支店との三者間にて連携協定を締結しています。
<連携の目的と連携事項>
ICTやIot等の技術を活用し、地域デジタル化推進に向けた次に掲げる取組を行い、地域の持続的発展に寄与するもの。
(1)地域のデジタル化推進に関する企画・立案
(2)地域のデジタル化推進に関するコンサルティング
(3)地域のデジタル化推進に資するインフラ、ツール等の提供
(4)そのほか、前各号の目的を達成するために必要な事項
