お知らせ
本日(4/2)より、合格証書・認定証、科目別合格証明書の交付開始となります。
インターネットにてお申込みいただいた方は、ご登録住所へ郵送いたします。
合格された方で、交付日より10日経過しても届かない場合は、受験者ご本人様がお問い合わせください。
交付日より14日経過しての再発行は致しかねますので、ご了承ください。
問合せ先:048-641-0001(平日8:30~17:00)
※団体申込の方は、申込団体から交付されます。
交付についての詳細は、各団体へご確認ください。
本日(3/30)より、合格証書の交付開始となります。
インターネットにてお申込みいただいた方は、ご登録住所へ郵送いたします。
合格された方で、交付日より10日経過しても届かない場合は、受験者ご本人様がお問い合わせください。
交付日より14日経過しての再発行は致しかねますので、ご了承ください。
問合せ先:048-641-0001(平日8:30~17:00)
※団体申込の方は、申込団体から交付されます。
交付についての詳細は、各団体へご確認ください。
詳細はこちらをご確認ください
第129回段位認定試験の科目留保について、新型コロナウイルス感染症の影響により、
2020年6月期の試験実施は中止となりましたが、その後、一部地域については感染症対応策等
十分な体制をとった上で、8月2日の統一試験日に合わせて実施をいたしました。
通常通り全ての地域で実施したものとして取り扱った場合、「2年関(過去5回)」の
科目成績留保について、受験機会が無かったにも関わらず、過去5回の回数に
カウントされることが起こり得る事から、第129回試験の科目成績留保の取り扱いは、
下記の通りとさせていただきます。
・第130回~134回段位認定試験の受験申込の場合に限り、過去6回分、
その科目の成績を留保する。
・2022年度(第135回)からは、通常通りの過去5回分の成績留保とする
※当措置は第129回試験の実施・不実施に関わらず、全国一律の措置として取り扱われます。
※有効段位保持の有無を確認するため、受験記録欄には必ず第129回を含めてご記入いただき、
受験が無い場合は「受験地」欄に横線を引いてください。
※第129回を他地域で受けている場合は、施行連盟が発行した成績証明書を必ずご提出ください。
日本商工会議所では、出題区分表改定の趣旨やポイントなどをまとめた特設ページを随時更新中です。
最新情報はこちら